神戸みらい学習室(学園都市校)




プロジェクト概要
プロジェクト名 | 神戸みらい学習室(学園都市校) |
---|---|
実施団体名 | 神戸市職員有志 |
プロジェクト内容 | 日曜日の午後、主に学校の宿題から入試対策まで、子どもの学習スタイルや学力等に応じて、さかのぼり学習、マンツーマン指導などを実施します。また月1回大学生が夢を語る夢ゼミを行う他、学習支援団体の研修会やイベントの参加やPRを行います。皆さんには教室設営から主に学習支援して頂きます。 |
現状の課題 | 昨年、神戸市の中学2年生の7人に1人が相対的貧困の状態にあるという調査結果が発表されました。親の経済的事情など様々な事情によって、学習機会が通常より与えられず、知らず知らずのうちに進学や就職の選択肢が狭められ、その子の能力が発揮されないまま大人になって貧困が連鎖している中、子供達の可能性を開く質の高い中学生への学習支援が市内では圧倒的に不足しています。 |
プロジェクトによる達成目標 | 学習することの意義や、地域の大人達の職業観を伝えることで、子ども達の学習意欲を高め、将来の展望を思い描けるようになるとともに、「やり抜く力」や「他人への優しさ」などを身につけることを期待しています。その結果、高校中退を抑制し、就職、大学進学につながる等、貧困の連鎖や負の社会的相続を防止できるという効果(社会的損失の減少)、それ以上に、若くして苦労した彼らこそが、実は社会的意義のある新たな価値を創造し、社会に大きな変化をもたらす可能性が高いことを証明してほしいと期待しています。そして優秀な人材となって神戸に帰って来てほしい。 |
神戸との関わり | 神戸市職員有志が地域貢献活動として運営する活動であり、ここでの活動が神戸市の施策として、リモスタ(オンライン学習支援)や学びへつなぐ地域型学習支援のモデルとなっています。また市長はじめ、他方面より多数視察に来られ、大学生との懇談会も予定されています。 |
プロジェクト詳細
日程 | より多くの日程に参加いただける方を優遇します ①12月4日(日) ②12月11日(日) ③12月18日(日) ④12月25日(日) ⑤1月8日(日) ⑥1月15日(日) ⑦1月22日(日) ⑧1月29日(日) ⑨2月5日(日) ⑩2月12日(日) |
---|---|
時間 | 12時15分から17時15分 |
休憩時間 | 適宜休憩 |
場所 | 神戸市西区学園都市駅前、大学共同利用施設UN ITY |
集合場所 | UNITY1階 |
最寄り駅 | 学園都市駅 |
人数 | 10人 |
中止の場合 | コロナ等で施設が使用できなくなった時 |
持参物(服装/昼食等) | 特になし |
希望される学生像 | 情熱溢れる方 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人
空間
|
特記事項 |
募集終了