多世代交流のまちなか食堂




プロジェクト概要
プロジェクト名 | 多世代交流のまちなか食堂 |
---|---|
実施団体名 | 東灘こどもカフェ |
プロジェクト内容 | こども火曜寺子屋。こども8名参加の、お菓子マフィンづくりと学びの体験。 講師:高田信子氏 場所:東灘こどもカフェのあたふたキッチン |
現状の課題 | コロナ期の子どもの孤立化、保護者のコロナ禍の生活困窮化などをサポートする「こども食堂」の実施 |
プロジェクトによる達成目標 | こどもの自らの参加でお菓子を作る達成感、お互いのコロナ期孤立化の中での交流 |
神戸との関わり | 神戸市の講師、参加者、学生のコラボ。継続的な神戸市東灘区の「まちなかこども食堂」 |
プロジェクト詳細
日程 | より多くの日程に参加いただける方を優遇します 2022年2月8日(火) |
---|---|
時間 | 14:00〜19:00 |
休憩時間 | なし |
場所 | 東灘区甲南町3-7-14 あたふたキッチン |
集合場所 | 現地 |
最寄り駅 | JR摂津本山駅から徒歩約12分 |
人数 | 5人 |
中止の場合 | 特になし |
持参物(服装/昼食等) | エプロン、マスク、バンダナ、ハンカチ、動きやすい服装 |
希望される学生像 | 料理に関心がある、子供が好き |
新型コロナ感染予防対策 | 対人
空間
|
特記事項 |
募集終了