居場所や地域活動を体験してみよう~高齢者向けスマホ講師、子ども食堂、セミナー運営~


プロジェクト概要
プロジェクト名 | 居場所や地域活動を体験してみよう~高齢者向けスマホ講師、子ども食堂、セミナー運営~ |
---|---|
実施団体名 | 認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸 |
プロジェクト内容 | 1:こども食堂「もりのこみち」や地域の方が集うサロン「哲学カフェ」でお手伝いをしていただきます。一緒に議論にも参加してくださいね。 2:高齢者向けスマホ講座で、マンツーマンで寄り添って教えていただきます。また、地域の方が集うサロン「ソロ活サロン」(「誰しも最後は一人」をテーマに開催)でお手伝いをお願いいたします。 3:自治会・地域活動団体向けセミナー・交流会の運営補助をお願いします。 |
現状の課題 | 孤立を深めたり、課題を抱える子育て世代や高齢者が増えている。特にコロナ禍で対面のつながりが限定される状況で、周りとのつながりが途絶えがちになり、孤立・孤独が深まっている。 |
プロジェクトによる達成目標 | ・子ども食堂や地域の方が集うサロンを開催することで、孤立しがちな子育て世代や高齢者が地域の人とつながりを持つことができる。 ・スマホ講座を行い高齢者がスマホを使えるようになることで、高齢者が対面以外でも周りとつながり続けることが可能となる。 ・自治会や地域活動団体向けのセミナーを開催することで、団体が課題改善のヒントを得ることができ、地域の課題も改善する。 |
神戸との関わり | 全て神戸市内で実施される内容であり、神戸の地域に密着した活動である。 |
プロジェクト詳細
日程 | より多くの日程に参加いただける方を優遇します 【1日目】10月23日(土)11:00~16:00(適宜休憩)子ども食堂+哲学カフェ 【2日目】11月27日(土)10:45~16:15(30分休憩)スマホ講座+ソロ活サロン 【3日目】12月18日(土)12:00~17:00(適宜休憩)神戸市コミュニティ相談センター「コミュニティ基礎講座」自治会の情報交換&交流会 【4日目】12月25日(土)10:45~16:15(30分休憩)スマホ講座+ソロ活サロン 【5日目】1月15日(土)11:00~16:00(適宜休憩)子ども食堂+哲学カフェ |
---|---|
時間 | 【1日目】10月23日(土)11:00~16:00(適宜休憩)子ども食堂+哲学カフェ 【2日目】11月27日(土)10:45~16:15(30分休憩)スマホ講座+ソロ活サロン 【3日目】12月18日(土)12:00~17:00(適宜休憩)神戸市コミュニティ相談センター「コミュニティ基礎講座」自治会の情報交換&交流会 【4日目】12月25日(土)10:45~16:15(30分休憩)スマホ講座+ソロ活サロン 【5日目】1月15日(土)11:00~16:00(適宜休憩)子ども食堂+哲学カフェ |
休憩時間 | 適宜休憩 |
場所 | 【1日目、5日目】地域共生拠点・あすパーク(灘区中郷町5-1大和公園内) 【2日目、4日目】生きがい活動ステーション(灘区深田町4-1-39メイン六甲4階 灘区文化センター内) 【3日目】神戸市コミュニティ相談センター(長田区二葉町7-1-18ふたば学舎1階) |
集合場所 | 【1日目、5日目】地域共生拠点・あすパーク(灘区中郷町5-1大和公園内) 【2日目、4日目】生きがい活動ステーション(灘区深田町4-1-39メイン六甲4階灘区文化センター内) 【3日目】神戸市コミュニティ相談センター(長田区二葉町7-1-18ふたば学舎1階) |
最寄り駅 | 【1日目、5日目】JR六甲道駅より徒歩10分/阪神新在家、石屋川より徒歩10分 【2日目、4日目】JR六甲道駅直結 【3日目】JR新長田駅より徒歩13分、地下鉄駒ヶ林駅より徒歩5分 |
人数 | 最低1人/最高2人 |
中止の場合 | 基本的に中止はなし。(緊急事態宣言により会場が閉館となった場合は中止となります。その場合の振り替えはなし) |
持参物(服装/昼食等) | ・2〜3日目は昼食を持参 ・1日目、5日目は400円の実費をいただければ子ども食堂の昼食を一緒にお召し上がりいただけます ・動きやすい服装でご参加ください |
希望される学生像 | ・全ての日程ご参加いただける方 ・周りの人に明るく元気に接していただける方 ・スマホ講座では高齢者の方に寄り添って優しく教えていただける方 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人
空間
|
特記事項 |
募集終了