スマホ教室並びデジタル教室

プロジェクト概要
プロジェクト名 | スマホ教室並びデジタル教室 |
---|---|
実施団体名 | 松尾ふれあいのまちづくり協議会 |
プロジェクト内容 | 高齢者がスマホを持つ割合が増加しておりますが、実際使いこなしている人はいないし、また学ぶ場もあまりなく、予約制であったり、授業料が高くカリキュラムをこなせば良いという教室が多い中、マンツーマン的に、わかるまでその人にあったわからない部分を教える。 |
現状の課題 | 令和2年に神戸スクラムを利用し、今日まで続けて教室を開催しておりますが、徐々に学ぶ人も増加し、教えるスタッフも現状3名の為、多くの人に行き渡らないでいる。そこで神戸スクラムより、学生が参加してくれるのであれば非常に助かります。 |
プロジェクトによる達成目標 | コロナ禍に於いて、スマホの必要性を感じ、また一人暮らしとなった時には、ネット購買を考えていかなければならない時代に突入しようとしている。そのお手伝いが少しでもできれば。 |
神戸との関わり | 私自身神戸市のデジタル戦略部と関係を持ち企画会議に参加させてもらっております。 |
プロジェクト詳細
日程 | より多くの日程に参加いただける方を優遇します 10/23(土)、10/30(土) 11/13(土)、11/27(土) 12/11(土)、12/25(土) 1/8(土)、1/22(土) 2/12(土)、2/26(土) |
---|---|
時間 | 10:00~15:00 |
休憩時間 | 昼弁当休憩 |
場所 | 松尾地域福祉センター |
集合場所 | 現地 |
最寄り駅 | 市営地下鉄名谷駅 |
人数 | 3名 |
中止の場合 | 雨天時警報が出た場合 |
持参物(服装/昼食等) | 弁当・飲み物 |
希望される学生像 | 素人より少しスマホに詳しければ可。またテレワーク・ズーム・ネット販売・テレビ会議等経験あれば尚可。 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人
空間
|
特記事項 |
募集終了