子どもの「とりで」つくも



プロジェクト概要
プロジェクト名 | 子どもの「とりで」つくも |
---|---|
実施団体名 | 森の学校「つくも」 |
プロジェクト内容 | 赤ちゃんからお年寄りまで全ての人が集えて、活動して癒される場所づくり、ユートピアづくりを目指す。竹の伐採、小屋づくり、畑づくり。 |
現状の課題 | 放置されていた3000坪の山、田畑を借りて、現在、開墾中。人手が不足している。 |
プロジェクトによる達成目標 | 荒れ地を耕して、田んぼと畑にする。電気と水道を通す。駐車場と小屋を作る。不登校児の居場所に。 |
神戸との関わり | 5年前から神戸市教育委員会のPTA協議会から助成金をもらって、子どもの山遊び、キャンプ、カヌーでの川下り等の活動をしている。 |
プロジェクト詳細
日程 | より多くの日程に参加いただける方を優遇します 11月7日(日) 11月14日(日)11月28日(日) 12月5日(日)12月12日(日) 1月9日(日)1月23日(日) 2月6日(日)2月20日(日) 3月6日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~16:00 |
休憩時間 | 昼休憩1時間 |
場所 | 神戸市北区八多町78、79、80 |
集合場所 | 藤原台南町のコンビニ「ミニストップ」 *三宮から送迎あり |
最寄り駅 | 神戸電鉄「岡場」駅 |
人数 | 10人を想定 最低3人/最高10人 |
中止の場合 | 雨天でも室内で小屋づくりが可能なので中止はない。 |
持参物(服装/昼食等) | 弁当、飲み物、着替え、軍手、長靴(なくても良い)、帽子 |
希望される学生像 | 自然が好きで、体を動かすことが好きな人 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人
空間
|
特記事項 |
募集終了