カフェスタッフ:フードロス削減に貢献してみませんか?

プロジェクト概要
プロジェクト名 | カフェスタッフ:フードロス削減に貢献してみませんか? |
---|---|
実施団体名 | ためま株式会社 |
プロジェクト内容 | 三宮本通商店街で開催する学生を中心としたSDGsイベントにて「ノーフードロス・カフェ」を出店します。イベント前日は会場準備や、フードロス回避で集めた食材を使ったピザとスープの仕込みをお願いします。イベント当日はカフェの接客など、イベント運営のサポートをお願いします。 |
現状の課題 | 店頭で売れ残ったり、収穫時に形崩れとされた野菜は廃棄されています。そこで、それらの野菜を活用してピザやスープを作り、ノーフードロス・カフェとして出店します。同時に、商店街を訪れる地域の方との交流を図ります。 |
プロジェクトによる達成目標 | イベント運営に参画し、SDGs 12「つくる責任、つかう責任」について考え、行動する機会とします。 |
神戸との関わり | 神戸の学生や商店街の方、地域住民の方たちと、フードロスについて考える機会になればと考えます。 |
プロジェクト詳細
期間 | 2020年12月12日:12時から17時(休憩30分) 12月13日:12時から18時(休憩30分) |
---|---|
回数 | 準備/当日の2日間を1セット |
時間 | 2020年12月12日:12時から17時(休憩30分) 12月13日:12時から18時(休憩30分) |
休憩時間 | 30分 |
場所 | 三宮本通商店街 |
集合場所 | 三宮本通商店街 芽ぐみの壁前に12時に集合 |
最寄り駅 | 各線三宮駅 |
人数 | 5名 |
中止の場合 | 公共交通機関が止まる状況になった場合は中止 |
持参物(服装/昼食等) | 持っていればエプロン |
希望される学生像 | SDGsの活動に興味のある学生。人と交流することが好きな学生。商店街活性化に興味のある学生。 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人○マスク等の着用-対面場所での飛沫防止 ○密にならない環境づくり -体温チェック -特に対策なし 空間○入口や施設内における手指消毒○換気設備または窓の開閉による換気 -高頻度接触部位の定期的な清拭消毒 ○利用設備、座席等間隔の確保 −特に対策なし |
特記事項 |
募集終了