寄付がつなげるひと育てるまち「Tanimaching」

プロジェクト概要
プロジェクト名 | 寄付がつなげるひと育てるまち「Tanimaching」 |
---|---|
実施団体名 | 認定NPO法人しみん基金・こうべ |
プロジェクト内容 | 住み慣れた地域まちで暮らし続けたい。そのような願いを実現するため、「助け合いの地域活動」という形で汗を流す市民活動団体が増えてきました。しかし、2020年はコロナ禍の影響で、いずれの団体も活動がしにくい状況にあります。地域にとって頼りになる市民活動団体を応援してください。このイベント(2020年11月28日開催)は、地域住民や企業のみなさまに、市民活動団体のプレゼンテーションを直に聞いていただき、交流し、「是非応援をしたい!」と思う団体にその場で投票をすることで、その「想い」を託していただくものです。 ★取り組んでいただくこと 1:プレゼンター(市民活動団体)がZoomの利用方法がわからなかった場合のフォロー 2:支援者が問題なく接続できていることのチェック 3:ブレイクアウトルーム作成時、支援者の申込名とZoomアカウント名が同じことのチェック 4:会場設営/後片付け/その他現場対応 ★当日のスケジュール 1:地域の市民活動団体のプレゼンテーション 2:応援者と市民活動団体との交流タイム 3:応援者による投票・結果発表 4:エンディングセレモニー ★プレゼンテーションをして頂く市民活動団体 1:一心同体(灘区) 2:健康寿命を伸ばす豊寿会(長田区) 3:神戸いたやどばあちゃん(長田区) 4:NPO法人そらしど(北区) 5:みんなのごはん(北区) |
現状の課題 | 第4回となるイベントです。2020年はコロナ禍のため、会場参加とオンライン参加の併用で実施します。ただ、初の試みであり、オンライン環境の構築に慣れているスタッフも少ないため、日常的にZoomを使っている大学生に手伝っていただければ助かります。 |
プロジェクトによる達成目標 | 地域に寄付文化を根付かせること。小さく財政基盤の脆弱なNPOが、地域の人々の顔が見えるつながりと寄付とで活動を続けられるようになること。リアルな(クラウド)ファンディングイベント。 |
神戸との関わり | 神戸市内の認定NPOが3団体共催で行う事業です。当基金とCS神戸は、20年以上神戸の中間支援NPOとして活動しています。 |
プロジェクト詳細
期間 | 2020年11月27日(事前準備)、11月28日(イベント当日) |
---|---|
回数 | 2回 |
時間 | 2020年11月27日/10:00~17:00 11月28日/10:30~18:00 |
休憩時間 | 昼休憩1時間 |
場所 | 2020年11月27日/しみん基金・神戸事務所(三宮から徒歩10分)神戸市中央区旭通1-1-1-203(サンピア2F) 2020年11月28日/神戸酒心館(石屋川から徒歩10分)神戸市東灘区御影塚町1-8-17 |
集合場所 | 現地 |
最寄り駅 | 2020年11月27日/各線「三宮駅」 2020年11月28日/阪神電車「石屋川」 |
人数 | 3名 |
中止の場合 | 荒天等の場合はすべてZoomに切り替えます |
持参物(服装/昼食等) | |
希望される学生像 | オンラインイベント経験者が望ましいです。 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人○マスク等の着用○対面場所での飛沫防止 ○密にならない環境づくり ○体温チェック -特に対策なし 空間○入口や施設内における手指消毒○換気設備または窓の開閉による換気 ○高頻度接触部位の定期的な清拭消毒 ○利用設備、座席等間隔の確保 −特に対策なし |
特記事項 | 27日、28日両日参加が必須です。 |
募集終了