神戸の森林(もり)を守り育てる:太子の森

プロジェクト概要
プロジェクト名 | 神戸の森林(もり)を守り育てる:太子の森 |
---|---|
実施団体名 | NPO法人ひょうご森の倶楽部 |
プロジェクト内容 | 森林は、豊かな水や生き物を育み、水害や山崩れを防いだり、私たちの心身を癒すなど、多くの恵みをもたらしています。しかし、その森林がいくつかの要因で荒廃し、様々な問題が生じています。神戸の森も例外ではありません。森林の保全は、森林所有者や林業関係者だけではなく、その恩恵を受けている私たち市民一人ひとりが取り組まなければならないとの認識から、ボランティア活動として森林整備を行っています。主に樹木の伐採、草刈り、ササ刈りです。 |
現状の課題 | 一年中葉をつけている照葉樹の増加と高木化などにより、森林の中が暗くなり、生き物が少ない森、土砂流出が起こり易い森が増えています。若い世代を含め、多くの市民にそのような森の状態を知ってもらい、活動参加者を増やすことが目標です。 |
プロジェクトによる達成目標 | 森林の整備は短期的に成果が現れませんが、手を入れたところは明るい森になり、生き物が豊かになることがわかります。10年後、20年後も継続される活動を目指しています。 |
神戸との関わり | 神戸市内の森林の整備であり、神戸の生物多様性向上、防災機能向上に直結しています。 |
プロジェクト詳細
期間 | 2020年10月11日(日)、11月8日(日)、12月13日(日)、1月10日(日)、2月14日(日) |
---|---|
回数 | 5回 |
時間 | 09:30~15:30 |
休憩時間 | 昼休憩1時間 |
場所 | 神戸市中央区 太子の森(元町の北側/市章山の下) |
集合場所 | 神戸市中央区中山手通4-1-11-201 ひょうご森の倶楽部事務所 |
最寄り駅 | 神戸市営地下鉄「県庁前駅」、JR/阪神「元町駅」 |
人数 | 3名 |
中止の場合 | 雨天中止 |
持参物(服装/昼食等) | 昼食、飲み物、山の作業で汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)と履物、軍手(滑り止め付き) |
希望される学生像 | 自然の中での活動が好きな学生 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人○マスク等の着用-対面場所での飛沫防止 -密にならない環境づくり ○体温チェック -特に対策なし 空間−入口や施設内における手指消毒−換気設備または窓の開閉による換気 −高頻度接触部位の定期的な清拭消毒 −利用設備、座席等間隔の確保 ○特に対策なし |
特記事項 | 屋外なので密になる機会は少ない活動です。ミーティング後はマスクを外して活動します。 |
募集終了