神戸産釜揚げしらす/ちりめんじゃこの製造

プロジェクト概要
プロジェクト名 | 神戸産釜揚げしらす/ちりめんじゃこの製造 |
---|---|
実施団体名 | 神戸市漁業協同組合 |
プロジェクト内容 | 神戸市の西端で、大阪湾が主漁場である当組合の組合員がしらす漁をおこなっています。そのしらすを、浜上げすぐに釜揚げしらすやちりめんじゃこに加工し、組合直売所や「JA六甲のめぐみ」などで販売しています。 |
現状の課題 | 一般の方は、大阪湾があまりきれいではないイメ-ジをお持ちかもしれませんが、現在、湾奥部の一部を除いて、海はきれいになりすぎています。河川から流れてくる栄養は非常に少なくなり、海の基礎的栄養が激減し、春の風物詩である「イカナゴ」は極度の不漁にみまわれています。その他の魚種についても、漁獲量が非常に減少しています。海苔養殖についても、栄養塩不足による「色落ち」が多発しています。 |
プロジェクトによる達成目標 | 神戸産釜揚げしらす/ちりめんじゃこの製造に携わり、都会である神戸でもおいしい釜揚げしらすやちりめんじゃこを食べることができることを知ってもらい、この海の恵みを後世に残すにはどういったことができるのかを考えるきっかけとなってくれればと思っています。 |
神戸との関わり | 私たちの組合では、昭和53年から自社工場でちりめんじゃこを製造しています。当時は主に、中央市場を通して全国に出荷していましたが、近年は、船上の鮮度保持技術や工場の製造技術が向上し、釜揚げしらすを製造し、販売しています。 |
プロジェクト詳細
期間 | 2020年4月下旬から9月下旬 |
---|---|
回数 | 水/土/日を除く毎日 |
時間 | 09:00~16:00 |
休憩時間 | 1時間 |
場所 | 神戸市垂水区平磯、総合水産加工場 |
集合場所 | 神戸市垂水区平磯 総合水産加工場 |
最寄り駅 | JR「山陽垂水駅」 |
人数 | 5名(1日あたり)最低3名〜最大5名 |
中止の場合 | 荒天による沖の漁がない日、当時午前4時までに判断します。振替日はありません。 |
持参物(服装/昼食等) | 長ズボン、半そでシャツ、昼食、飲み物 |
希望される学生像 | 男性は、力仕事を中心にお願いしたいです。女性は、主に釜揚げしらす/ちりめんじゃこの箱詰めと袋詰めです。現場作業ですので、海水に濡れる場合があります。 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人-マスク等の着用-対面場所での飛沫防止 -密にならない環境づくり -体温チェック -特に対策なし 空間−入口や施設内における手指消毒−換気設備または窓の開閉による換気 −高頻度接触部位の定期的な清拭消毒 −利用設備、座席等間隔の確保 −特に対策なし |
特記事項 |
募集終了