果物狩りのスタッフ

プロジェクト概要
プロジェクト名 | 果物狩りのスタッフ |
---|---|
実施団体名 | 神戸フルーツフラワーパーク大沢 |
プロジェクト内容 | 果物狩りのスタッフとしてお手伝いいただきます。生食用ぶどう、梨、リンゴの果物狩りの受付の他、集出荷に携わり、販売まで神戸産果物を学生に詳しく学んでいただくきっかけとなる。 |
現状の課題 | 樹種が違っても収穫期が重なる場合があり、2樹種同時果物狩り開催の場合に人手が足りない状況になっています。例年、土日祝日の多数参加による密集を回避するためにも、学生さんにお手伝いいただき、平日の人数を確保したいと考えています。 |
プロジェクトによる達成目標 | このプロジェクトを通じて、農業従事者への負担が軽減できるだけではなく、学生が「神戸の果物」について理解を深め、地域に対して興味を持つきっかけとなればと思います。また、ただ果物を収穫するだけではなく、選果、箱詰め、出荷、販売など過程を学ぶことが出来るため、神戸の果物に親しみを感じてもらえるでしょう。さらに、活動場所が北区の果樹園ということで、普段立ち入れない場所や体験をすることで新しい気づきが生まれると考えます。 |
神戸との関わり | 神戸市の施設で栽培され、1993年からずっと神戸で果物を栽培し、果物狩りを開催することにより神戸に根付いた活動です。 |
プロジェクト詳細
期間 | 生食用ぶどう/梨/リンゴ:2020年8月~9月31日(ただし、生育状況や狩りの人数により短縮、延長あり) |
---|---|
回数 | 2名/日×90日程度=180人区(ただし、土日祝は増あり/進めながら判断) |
時間 | 09:00~17:00(予定) |
休憩時間 | 1時間 |
場所 | 道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢内果樹園(神戸市北区大沢町) |
集合場所 | 現地 |
最寄り駅 | なし(車でないと不可) |
人数 | 2~4名を予定(最低2名〜最高4名:当初2名で、今後増やす予定) |
中止の場合 | 雨天開園(荒天中止、台風や暴風雨時)、振替日なし |
持参物(服装/昼食等) | 動きやすい服装、靴、昼食、飲み物 |
希望される学生像 | 果物狩りの受付もあり、接客に自信のある方、体力のある方 |
新型コロナ感染予防対策 | 対人○マスク等の着用○対面場所での飛沫防止 ○密にならない環境づくり ○体温チェック -特に対策なし 空間○入口や施設内における手指消毒○換気設備または窓の開閉による換気 ○高頻度接触部位の定期的な清拭消毒 ○利用設備、座席等間隔の確保 −特に対策なし |
特記事項 |
募集終了